
マンモグラフィーの撮影
について
大変ご迷惑をおかけしますが、マンモグラフィーが故障し、復旧のめどが立っておりません。(2025/10/28現在)
つきましては、乳腺の検査はエコー検査は可能ですが、マンモグラフィーの撮影ができません。
(必要に応じて他院での撮影を手配することは可能ですが、日数がかかる可能性があります)
以前お知らせしました通り、当院での乳腺検査は2025年12月末で終了します。
乳腺をはじめて受診される方は、マンモグラフィーが故障していることと、復旧したとしても今後のフォローができないために、他院での検査をおすすめします。
高村クリニックは、甲状腺疾患の検査と治療を専門に行うクリニックです。
また、マンモグラフィ・超音波検査による乳がん検査も行っています。
甲状腺機能低下症
自己免疫の異常により、リンパ球が自分の甲状腺組織を破壊して、慢性炎症が生じます。甲状腺機能低下症の一番の原因となっています。
若い世代から中高年の女性に多いのが特徴で、成人女性の約3~10%を占めると言われています。
甲状腺機能亢進症
自己免疫疾患にひとつであり、甲状腺のTSH受容体に対する自己抗体(TRAb)が出現し、甲状腺におけるホルモン合成・分泌が亢進するために、甲状腺中毒症(甲状腺機能亢進症)が生じます。原因としては遺伝や、ストレスが関係すると言われていますが厳密には不明です。
甲状腺の中に腫瘍(しこり)ができることがあり、良性腫瘍と悪性腫瘍があります。甲状腺の悪性腫瘍は大部分は進行がゆっくりでおとなしいものですが、気管や反回神経(声帯をうごかす)を巻き込みQOL(生活の質)を低下させることがあります。また少数ですが進行が早く、予後の悪いものもあります。

・診療時間変更のお知らせ(2025/10/17掲載)
2025年
11月4日(火) 12:30まで(午後休診)
となります。ご了承ください。
・乳腺外来についてのお知らせ(2025/7/28掲載)
当院での乳腺外来は、2025年12月末を持ちまして終了となります。
ご了承ください。
(神鋼記念病院や神戸市立医療センター中央市民病院よりの処方連携などで、診察および投薬は2026年以降も継続して行います。マンモグラフィーや乳腺エコー検査は終了します)
・2021年9月よりクレジットカードがご利用いただけるようになりました。
・コープステーション 2月号に院長のインタビュー記事 「甲状腺の病気」が掲載されました。
・2013年4月8日(月) 高村クリニック開院


当院は予約優先となります。
初診の方も予約していただけます。
乳腺外来は完全予約制です。
来院の際は、必ずお電話でご予約ください。
ご予約・お問合せは診療時間内にお願いいたします。

| 2025年11月 | ||||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 1 | |||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
休診日
:土曜午後、水曜・日祝日
※土曜日は、1:00まで
※木曜は乳腺外来は、行っておりません



当院ではマイナンバーカード保険証によりオンライン資格確認を行う体制をとっております。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
また、初診時に医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定させていただいております。

JR神戸線「灘駅」直結 改札口すぐ
〒657-0846 兵庫県神戸市灘区岩屋北町7-3-2 JR灘駅ビル3F TEL.078-862-9966